M銀行現職の行員が起こした詐欺事件
M銀行の審査役が起こした稀に見る巨額投資詐欺事件です。M銀行の『元審査役』O容疑者(51歳)が本社応接室で顧客に嘘の投資話を持ち掛け1億1千5百万円を騙し取ったとして逮捕されました。『元本は銀行が100%保証し、月3%の利息』で『特別な顧客』だけに、という誘い文句でした。みずほ銀行の看板を最大限に利用した投資詐欺で、被害額の総額は数十億円になると言われています。
この事件の発生自体は3年前なんですよねなんでまた今頃やっと逮捕なんでしょうか?
詐欺罪は認定が難しい
詐欺罪が成立するには、4つの条件があります。①犯人が騙すつもりで騙し
②被害者が錯誤したことで
③被害者が財産を処分し
④その処分した財産を犯人又は第三者に交付した
上記の因果関係が一連してないとダメなんですって。特に①犯人が騙すつもりで騙すっていうのが犯人の主観による所なので立証が難しい。
試しに①を少し変えてみると、どうでしょう。
①騙すつもりはなかったけど
②被害者が勘違いしたことで
③被害者が財産を処分し
④その処分した財産を犯人又は第三者に交付した
こうなると『預かったお金を返せない』だけですので犯罪になりません。犯人はあくまで『騙すつもりはなかった』と言い張ることで刑事罰を逃れようとします。
『騙すつもり』という点について決定的な証拠が無ければダメなんです。今回のケースでは犯人が『本物のみずほ銀行の調査役』という身分があったため、『騙すつもりはなかった』言い訳が豊富にあったのでしょう。
検察側は慎重を期したのかもしれません。『そんな美味い話があるわけ無い』というのは、あくまで状況証拠という分類なんでしょう。
投資詐欺の典型『元本保証の高利回り』
『元本は銀行が100%保証し月3%の利回り』とは、1億の元手がノーリスクで1年後に1億3千6百万円になることを意味します。
これを信じさせるために犯人が仕掛けた罠が『特別な顧客』と『M銀行の看板』でした。
美味い話には気を付けましょう。
一部にはお医者さんやスポーツ選手などの世間知らずが引っかかったなどと揶揄する声が(恐らくやっかみもあり)上がっています。
人は信じたいことを信じる生き物です
始めはおかしいとは思っても『働かずに大金を手にする』そのお金で実現する生活レベルの向上、将来への不安の解消がもたらす幸福感を目の前にすると、それを信じたくなるのが人情です。
今まで自分が知らなかっただけで、そういうことがあってもおかしくは無い。
なんて思いたくなるんです。
もう一つはM銀行本社の応接室という舞台や『特別な顧客』という言葉です。
例えば、私にそんなことを言っても効果はありません。怪しさが増すだけです。しかし普段から『特別扱い』されている人達で有れば、信憑性を増す言葉なのかもしれません。
被害者達にとっては聞き慣れた言葉なんでしょうね。
被害者達は以前にも美味しい話で儲けたことがある?
もう一つの見方があります。被害者達は『以前にも似たような美味しい話があって、その時は美味しい思いをした』経験があるのかもしれない、という見方です。元本が保証され、高利回りの利益が約束される取引は存在します。あえて書きませんが投資とは言えない違法なものです。
おそらく当局は『被害者』に対する捜査も並行して行っている可能性もあります。この投資詐欺の被害者は数十人、被害総額は何十億円とも言われていますが、立件されたのは刑事告訴した男性医師(45歳)の1億1千5百万円だけです。
O容疑者と共犯二名の違い
O容疑者は詐欺を認めましたが共犯二人は未だ否認しています。被害者から騙し取った金は他の被害者への穴埋めや遊興費に使ったことになっていますが、詐欺の大胆かつ巧妙な手口に比較して取って付けたような印象を受けます。
O容疑者は服役後の絵を既に描いているが、共犯の二人は描けていない。
詐欺の手口だけでなく、その使い途にこそ深い闇があるように思います。
それを知っているのはO容疑者であり、共犯の二人は知らない。やはりキーマンはO容疑者でしょうね。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。